佐川 直弘 | Naohiro Sagawa
AUTHOR

佐川 直弘 | Naohiro Sagawa

    初めまして!私は佐川直弘と申します。「MySQL & MariaDBの世界」を運営しております。もともとはハードウェアエンジニアとしてキャリアをスタートし、メカトロニクスや半導体設計、電子工学を専門としてきました。その後、システム開発やデータベース設計に関わり、情報処理技術者資格を取得するなど、幅広い技術分野で経験を積んできました。

    最近では、AI開発やデータ分析のプロジェクトにも携わることが多く、データベース技術の重要性をさらに実感しています。このサイトでは、MySQLとMariaDBを使ったデータベースの効率的な管理や最適化、SQL言語の基礎から応用までをわかりやすく解説しています。

    「MySQL & MariaDBの世界」を立ち上げた背景には、私自身が情報収集をする際に「分かりやすく整理された情報が少ない」と感じた経験があります。専門的な内容を初心者にも理解しやすい形で提供し、現場で使える知識として活用していただくことを目指しています。

    サイト内では、データベースの設計や管理、パフォーマンスの最適化に役立つ情報を提供しています。初心者から上級者まで、すべてのデータベースユーザーがステップアップできるリソースとなることを目指していますので、ぜひ参考にしてください!

    • 2025-04-14

    【完全ガイド】mysqldumpでMySQLデータベースを安全にエクスポートする方法と復元手順

    1. はじめに MySQLは、さまざまなWebサービスや業務システムで利用されている代表的なリレーショナルデータベース管理システムです。そのMySQLで構築されたデータベースは、日々の業務やサービスの中核を担っていることが多く、もし障害やミスによってデータが失われてしまった場合、事業に大きな影響を及ぼす可能性があります。 そこで重要となるのが、「バックアップ」です。MySQLでは公式ツールとして「 […]

    • 2025-04-14

    MySQLで日本語が文字化けする原因と対処法|UTF8MB4で正しく扱う方法を徹底解説

    1. はじめに MySQLで日本語がうまく扱えない?その原因と解決策を徹底解説 WebアプリケーションやWordPressなど、データベースとして広く使われているMySQLですが、日本語を扱う際に「文字化けする」「???になる」といった問題に直面した経験はありませんか? 特に初心者の方や、ローカル開発環境(XAMPPやMAMPなど)、Dockerなどの仮想環境でMySQLを使っている場合、日本語が […]

    • 2025-04-14

    【MySQL】FIND_IN_SET関数の使い方・注意点・他の検索方法との違いを徹底解説!

    1. はじめに MySQLでカンマ区切りのデータを検索する課題 データベースを扱っていると、1つのカラムに複数の値をカンマで区切って保存しているケースに出くわすことがあります。たとえば、"1,3,5"のような文字列を格納しているカラムがあり、「値3を含むレコードだけを抽出したい」といった場面です。 こうした場合、通常の=演算子やIN句では、期待する結果が得られないことがよくあります。なぜなら、カン […]

    • 2025-04-07

    MySQLのFIND_IN_SET関数を完全解説|使い方・注意点・代替手段まで丁寧に解説

    1. はじめに:FIND_IN_SETが必要になる「よくあるケース」 MySQLでデータを扱っていると、「1つのカラムに複数の値がカンマで区切られて保存されている」ケースに出くわすことがあります。たとえば、ユーザーが選択したタグやカテゴリ情報、設定フラグなどが、php,python,sqlのように1つの文字列として格納されている状況です。 このような構造は本来、データベースの正規化の観点では推奨さ […]

    • 2025-04-07

    MySQLスキーマの作成方法を完全ガイド|初心者でもわかる実践手順と注意点

    1. はじめに MySQLでスキーマを作成する理由とは? MySQLでデータベースを扱う際、「スキーマを作成する」という表現に触れたことがある方は多いのではないでしょうか。スキーマは、データベースの構造や設計図を表すもので、テーブルやビュー、インデックス、トリガーなどの集合体として存在します。MySQLでは「スキーマ」と「データベース」はほぼ同義で扱われていますが、他のRDBMS(リレーショナルデ […]

    • 2025-04-07

    MySQLでユーザーを削除する方法|DROP USERの使い方と安全な手順・注意点を解説

    1. はじめに MySQLのユーザー管理、しっかりできていますか? MySQLを利用していると、開発やテストなどで一時的に作成したユーザーアカウントがそのまま残ってしまっていることがよくあります。「このユーザー、もう使っていないけど削除して大丈夫かな?」「間違って削除してしまったらどうなるの?」そんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 ユーザーアカウントが不要になっても、削除を怠るとセ […]

    • 2025-04-06

    LinuxでのMariaDBインストール完全ガイド|Ubuntu・CentOS・Debian対応

    1. MariaDBとは? MariaDBの概要と特徴 MariaDB(マリアディービー)は、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)です。MySQLをベースに開発されており、その互換性の高さから、多くのシステムやアプリケーションで採用されています。 もともとは、MySQLがOracle社に買収されたことをきっかけに、開発者の一部が独立してMariaDBプロジェクトを立 […]

    • 2025-04-06

    サービスを止めずに安全なバックアップ!mysqldump –single-transactionの使い方と注意点を徹底解説

    1. データベースの一貫性を保つバックアップの重要性 データベースのバックアップは「保険」 ビジネスにおいてデータベースは心臓部とも言える存在です。顧客情報、取引履歴、在庫データなど、あらゆる業務がデータベースに依存しています。万が一、障害や人為的ミスによりデータが失われた場合、業務停止や信頼喪失といった深刻なリスクを招く可能性があります。そのため、定期的なバックアップは「保険」として欠かせない運 […]

    • 2025-04-06

    MySQLのEXPLAINの見方を徹底解説!出力の読み方・最適化のコツ・実践例も紹介

    1. MySQL EXPLAINとは?なぜ使うべきか EXPLAINとは?実行計画を可視化するコマンド MySQLにおけるEXPLAIN(エクスプレイン)は、SQLクエリがどのように実行されるかを可視化するためのコマンドです。特にSELECT文などでデータの取得方法を把握する際に用いられ、クエリの実行計画(execution plan)を表示する役割を果たします。 たとえば、あるテーブルに対してS […]

    • 2025-04-06

    MySQLのサポート終了(EOL)完全ガイド|各バージョンの期限と安全な移行方法を徹底解説

    1. MySQLのサポート終了(EOL)とは?今すぐ確認すべき理由 MySQL EOLとは何か?基本から解説 MySQL(マイエスキューエル)は、世界中で広く利用されているオープンソースのリレーショナルデータベース管理システムです。Webアプリケーションや業務システムなど、さまざまな場面で活用されていますが、すべてのバージョンが永遠に使い続けられるわけではありません。 MySQLにも「サポート終了 […]